思いがけず読みたい本に出会ったのはパソコンのおかげ

みなさんは読書をしますか?

媒体は紙でもデジタルでもいいのですが。

私はたま~に読むくらいで、たいていはネットの記事を読みます。

今日息子の部屋へ入る機会がありました。

最近パソコンを新調したと言うのでそれを見たかったのです。

久しぶりに入ったところで目についたのは本棚でした。

なにげに見ていると、この2冊が目に入りました。

「本気で稼げるアフィリエイトブログ」と「FACT FULNESS」(ファクトフルネス)

あらら・・・

いま私が一番興味あるものじゃあ~りませんか~

「これ今読んでる?」と聞くと、読みたいなら貸すよと言うので持ってきました😀

ブログを作りましたが、ネットやYouTubeで見て試行錯誤ではじめたものなので、まったくの手さぐりです。

少しはちゃんとした本で勉強して、生かしていかないといけませんね。

とはいえ、アフィリエイト色が強いようなブログにはしたくないです。

買ってよかったものとか、おすすめしたいようなものがあったら紹介するくらいのものですね。

ちょこっと参考にする程度です。とにかくなにも知らないので😁

こんな近くにあるなんて、思いがけず得した気分になりました。

「FACT FULNESS」の方は今でも注目されている本ですね。

サブタイトルは「10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」とあります。

思い込みだらけの自分にささる言葉です🤩

年を取るごとに、思い込みが増えているのかもしれない気がしていました。

ちょっとこれは、、、読んでみようと思います。

読み始めてダメならリタイアしたらいいだけですしね。

気軽に読書を楽しみたいものです。

話は変わり。

私もいま使っているパソコンが5年くらい経つし、起動するのに時間がかかるしで
買い替えるかどうかを検討中なので参考のために息子に聞きました。

今回息子が買ったのはデスクトップで、BTOとよばれるものです。

BTOとは「Build To Order」の略で、「受注生産」を意味するらしいです。

既製のパソコンよりもパーツ(メモリやハードディスクなど)をカスタマイズできるので
予算や自分の希望に応じて自由に選べるものです。

いまCPUは、Ryzenの方がIntelよりも良いという噂をネットで見たことがありました。

息子に聞いたところ、動画編集をするならまだIntelのCore i7の方が性能的には上らしいと。

価格とかも考えて今回はi7にしたとのこと。

性能のことは本当かどうか分かりませんが😅

厳密に言うなら第10世代がどうのこうのとかあるんですけどね。

あまりに深い話はチンプンカンプンなので「ふんふん」と聞くふりだけしておきました😆

Ryzenはお高いので、まぁCore i7でも上等ですね。HDDからSSDになって起動もメチャ速くなるし。

選んだディスプレイも大きいし、その他パーツも含めて合わせて12万円切るくらいだったらしいです。

私は・・・場所とるのも考えものなのでノートパソかなぁ?と考えつつ、

まずは借りてきた本を読まないと始まらないですね。

年末のカウントダウンが始まりつつあるこの時期に。

そうじに断捨離にと、しなくてはいけないことが待ち受けているのに。

でっきるっかな、でっきるかな?はてはてほほ~♬😁

最後まで読んでいただきありがとうございます。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね(*´▽`*)

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次