カット率30%のブルーライトカットメガネを買いました

ブログを書くようになってからはや8か月目になろうとしています。

毎日更新とはほど遠く、多くても一か月4記事(;^_^A
まったくゼロになってしまった月もあるような、めちゃくちゃマイペースの更新頻度。
なので、パソコンを見る機会はほかのブロガーさんに比べると少ないと思われます。

目次

パソコン用のブルーライトカットメガネを手に入れよう

そんなわたしでも、長時間パソコンを使っていると、目に疲れがくるようになりました。
ホントの老眼がきたようで、スマホ見る用の老眼鏡は作っています。
それにはブルーライトカットの処理済みです。
パソコンは遠いめに置いて見るようにしているので、今のところ度は入れなくてもすみます。


ホントは寝るおそくとも2時間前にはディスプレイを見ないようにするのがいいと言われていますが
わたしはなかなかそれが守れません(;^_^A

いよいよパソコン用にもブルーライトカットメガネが欲しいと思い始めました。

中小規模店応援商品券がある(*^▽^*)

現在わたしの住むところでは、中小規模店応援商品券が発行されています。
プレミアム付きの商品券で、5,000円で購入して10,000円分の利用ができるという
このご時世にありがた~い商品券です。
額面500円で20枚つづり。1世帯に1冊だけしか買えません。
利用期間も1か月ちょっとと短いため、早く使わないといけません。
この商品券でメガネを買うことにしました。

メガネを探しはじめる

2店舗まわり、A店は1本4,000円、B店は2,500円でした。
A店の方はブルーライトカット率が20%と40%の2種類。
B店の方はカット率30%でごくオーソドックスなものが1種類だけ置いてありました。
どちらも既製品です。

なんとな~~く買おうとは思えません。
「見~て~る~だ~け~」です。

出会いは突然やってきた

日をあらためて仕事帰りに立ち寄った赤札堂さん。
既製品ですけど、フレームの種類や色が先の2店舗よりも豊富でした。
その中で1本だけ他のものと違うものがありました。

少し小さめでしたが、フレームの色使いがかわいくて一目ぼれです。
色味は最初の画像のほうが実物に近いです。
ほかの種類もいちおう試しましたが、「やっぱりコレだわ~~」
何でもトキメキって大事です。

カウンターに持っていき、かけた様子を見てもらうと、
ツルの曲げ部分を少し後ろにしたらいいと思います」と言うのでその通りに。
出来上がってかけてみたら、しっくりきました。

カット率は30%とのことで、わたしとしては40%くらいは欲しかったのですが
店員さんいわく「カット率が上がると色が変わって見え方がよくないと思いますけど・・・
まぁそれも一理あるかなぁとすぐに納得。
単純なんです。
フレームの色や形などは申し分なかったので、即決しました。
お値段、3,000円なり。

使うたびにテンションが上がる

今この記事を書くのに使っていますが、快適です(^-^)
何でもそうですが、ほれ込んだものを使うのって、テンションが上がりますよね。
見るだけでも気分がウキウキするものにだけ、大事なお金を使うのはいいものです。
衝動的にではなく、日をあらためて冷静になってでも良いと思ったものを買う。
そうすると満足度は高くなります。

かつてはわりと衝動的に買い物をしていたので、あとから後悔してしまうというような
残念な経験をたくさんしてきたので。
カメの甲より年の・・・なんちゃらですね。

中小規模店応援商品券のおかげで、タダでブルーライトカットメガネを手に入れることができました。
感謝感謝です(*^▽^*)

最後まで読んでいただきありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね(*´▽`*)

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次