2021年の手帳は2冊持ちに決めた

目次

いつもはハッピーメイクダイアリー

毎年この時期になると来年の手帳選びが恒例の儀式になっています。

とは言え、ここ7・8年はハッピーメイクダイアリー専門でした。


結構ガーリーなのですが、かわいさに惹かれて毎年購入しています。

インデックスは自分で貼りました。

この手帳のお気に入りのところは

ハッピーメイクダイアリー
  1. 年間のおおまかな予定を月別に書ける(車検だとかスマホやネットの契約更新日など)
  2. 将来の目標を1年、5年、10年後と設定してそれに対して今やるべきことを書きこめる
  3. 月別にも目標など細かな設定ができ、達成できたか確認できる
  4. マイサイクルとして月間ページに毎日記入できる欄がある(私は体重を書いています)
  5. 巻末のふろくも充実していて、パワースポットマップや、ツボやリンパマッサージの仕方などもある

などなど書きこむスペースがたくさんあるのでいろいろ書きこめます。

女子力アップに特化している感じがかわいくて愛用していました(❁´◡`❁)

毎年デザインが変わるし、種類も多いので選ぶのが楽しみでした。


ハッピーメイクダイアリー A6サイズ 2021年1月始まり セキセイインコ

ところがウイークリーのところの左ページは、私の予定とか息子やその他の予定を書きますが

右側のページはわりと空白になることが多くなりました(見開き右側は罫線になっているレフト型とよばれる手帳のタイプです)

以前なら日記っぽいことを書くことが多かったのですが、それを書かなくなったのです。

ふろくの厚みも余分に感じます。

毎年使っていたので、書くべきことは決まっています。

あらためて自分の使い方を見直すと不要かなぁ?と思うように、、、

年末に向けて掃除や片づけをし始めたのもあり、思いきって発想の転換をすることにしました😀

1冊目:ゲッターズ飯田の五星三心占い開運ダイアリー

私は占いを少し気にするようになったので、ゲッターズ飯田の五星三心占いの手帳を見てみました。

各種いろんな手帳が発売されていますが、どうせなら開運にこだわってみたいのです🍀

これには各日の運勢ゲージと言って運の強さがのっています。本には運勢ゲージはのっていません。

何か持ちものを買うとき☆や◎の日にするといいそうです。

これを2020年は、本から全部手帳に書き入れていました😅

ただこの手帳は、私にとっては持ち運ぶには大きすぎます。

そこで考えたのが、使っていないシステム手帳の活用です。

2冊目:システム手帳ミニ6穴 プチ・ペイジェム

20年ぐらい前に買っていた、ルイヴィトンのカバーが眠っていたので、レフィルを買いました。

ミニ6穴タイプです。

月間予定と週間の方は、見開き2週間のタイプにして厚みを少なくしました。

このタイプは、月間のところの右側に日別に体重を書きこめる欄があるので決め手になりました。

もちろん、体重じゃなくてもOKですけどね😅

別のシリーズには、この欄がありませんでした。

これで2冊もちになりますが、家ではゲッターズの方でスケジュール管理などや買い物リストを作る。

システム手帳の方は、バイトの予定などおもな予定を書きこんだり、買い物メモをしたりで使う予定です。

使っていくうちにカスタマイズしていきますが。

私がスマホでスケジュール管理をしないのは、手書きの方が頭の体操に良いからと
もしも故障とかあった場合を想定してのことです。

元々書くのが好きなのもありますね😀

カバンに入れるものを厳選するようになったので軽くなりました。

財布も軽量化してありますし。

グッズなど新調するとテンション上がりますよね♪

来年使うのが今から楽しみです🥰

最後まで読んでいただきありがとうございます。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね(*´▽`*)

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次